BCP対策を考える上で重要なのが、その時々に適した形で危機の対策に取り組んでいくことです。そこで、ニューノーマル時代のBCP対策について解説します。
ニューノーマルとは何か、どのようなBCP対策があるのかなどについて紹介します。
ニューノーマルとは「新しい常態」や「新しい日常」を意味しています。 新型はコロナウイルスの感染拡大を受け、日々の暮らしは大きく変化しました。テレワークを取り入れる企業が増え、普段の生活の中でもソーシャルディスタンスなどが定着しています。ウイルスが蔓延している中、人と会うこと自体がリスクとなっていますが、これらは少し前の日常からすると考えられないことです。
ですが、それが当たり前となった今、BCP対策についてもニューノーマルに合わせた形で検討していかなければなりません。昔ながらのBCP対策だけでは、ニューノーマルの時代だからこそ発生するリスクに十分備えることができなくなってしまうからです。
ニューノーマル時代に適したBCP対策として、以下のようなものが挙げられます。
在宅勤務の環境をしっかりと整備し、テレワークができる状態を整えましょう。在宅勤務を行うことが可能な業種だったとしても、環境が整っていなければ導入できません。
今後、新型コロナウイルス以外の感染症が流行する可能性はゼロではありません。今のうちに在宅勤務の環境を整備しておかないと、また他の感染症などが流行した際に他社に大きく引き離されてしまう恐れがあります。
ただ単に社員が自宅で作業できる環境を整えるだけではなく、業務システムなどをクラウド化することも重要です。さらに、会社以外の場所で業務をするにあたり、情報漏えいを防止するためのセキュリティ対策に力を入れていくことも欠かせません。
携帯電話と内線回線を統合するようなサービスを導入することにより、代表電話からの取り次ぎがスムーズに行えるようになります。特にテレワークの影響で出社率が低下している企業は電話の取り次ぎがスムーズに行えないケースがあるので、電話回線の最適化に取り組みましょう。
ニューノーマル時代では、何らかの危機に直面した際、従来の方法では対応できない可能性があります。
例えば、通常、就業中に災害が発生した場合、その場で人を集めて対応できますが、テレワーク環境下であるニューノーマル時代では社員全員を集めることさえ難しいです。大規模な災害の後などは通信環境なども不安定になりやすく、それぞれが何をすれば良いのか判断できなくなってしまうこともあります。
こういった事態を防ぐためには、会社に集まるのであれば誰がどこに集まるのか、事前に検討して取り決めておくことが重要です。
また、社員に指示を出すためには、リモートで災害対策本部を立ち上げる必要も出てくるでしょう。これらは災害時にすぐに用意できるものではないので、早い段階で取り組んでおくことをおすすめします。